|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総見 : [そうけん] (n,vs) observing a performance in a large group ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
総見寺(そうけんじ)は名古屋市中区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は景陽山。 織田信長ゆかりの寺院である。 == 歴史 == 初めは伊勢国大島村(現、三重県川越町〔「名古屋市史」によると「今三重県三重郡川越村大字縄生村字大島」とある。〕)に西明寺という講寺であった。 1332年(元弘2年、正慶元年)虎關師錬が景陽山神賛寺と改め後醍醐天皇の勅により官寺となり、後に伊勢国安國寺〔「清洲町史」所収「伊勢州長嶋記」によると「勢州桑名辺大島」となっている。〕となった。 天正の頃、廃寺になりかかっていたのを織田信雄が父の菩提を弔うために清洲北市場(現、清須市一場)に移し安土総見寺にならい総見寺〔単に当て字の違いであるが、「惣見寺」と書かれた文書もある。〕と改めた。忠嶽を開祖としたが、忠嶽は虎關を開山と仰ぎ自分は2世となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「総見寺 (名古屋市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|